2011年2月18日金曜日

物を売れる“プロフ” ギャルに人気の「ショッピーズ」、30万人が支持する理由

 会員数は30万以上、主なユーザーはギャル。ピンクで彩られたサイトには、きらびやかなプロフィール画像や絵文字、ギャル文字が踊る。

 モバイルサイト「ショッピーズ」(PCからもアクセス可能)は、プロフィール画面を兼ねたショップを作り、ユーザー同士で商品を売買できるサイトだ。商品は現金かポイントで購入でき、ポイントを使っていらない服と欲しいものを交換するなど、物々交換感覚で使うユーザーも多い。

 今でこそ30万人以上に使われているが、開設から2年間、ユーザー数はほとんど伸びなかった。サイトに転機をもたらしたのは、ファッション好きな若い女性やギャルといった現在のターゲットから拾ったニーズだった。

●「自分のお店」でプチ売買

 同サイトの主なユーザーは10代後半?20代前半の女性。「ポップティーン」や「小悪魔ageha」などを読むいわゆる“ギャル”層が多い。華やかなサイトデザインでピンクを基調に絵文字や画像が多く使われている。

 ユーザーは、自己紹介などプロフィールを設定し、「ショップ」を作って売りたい商品を出品、ほかのユーザーに販売する。

 ショップは背景色や文字色を変えられるほか、「ショピコレ」という有料のデザインスキンを使って華やかにすることも可能。カスタマイズした“自分のお店”という感覚が、友人に紹介するモチベーションにもつながるという。

 出品物の8割は、洋服やコスメ、美容関連の商品だ。平均単価は1500円と低価格で、「商品を安価で取引できる点が若い女性に受けている」と、運営元のITベンチャー、スターダストコミュニケーションズの井上大輔社長は話す。

 アクセス先に自分のユーザーネームが残る「あしあと」機能を利用し、ユーザーネームに「大特価中」と付けてほかのユーザーのページを回ったり、タイムセールを実施して購入者を誘い込むなど、ユーザー発の販促活動も盛んだ。

●1日の取引、約4000?5000件 物々交換感覚でポイント循環

 購入に使える決済手段は、おサイフケータイに搭載されたEdy、コンビニ決済、商品が売れた場合などに入手できる独自ポイントだ。コンビニ決済、おサイフケータイの場合には200円の決済手数料がかかるが、ポイントの場合には手数料がかからない。

 売り手は、売り上げすべてをポイントで受け取る仕組み。売れた商品の価格から出品手数料数%を引いた額と同等のポイントが支払われる。ポイントは買い物に使えるほか、210円の手数料を支払えば1ポイント1円で換金できる。ポイントは、お金に換えるユーザーより、買い物に使うユーザーの方が多いという。

 1日の取引件数は約4000?5000。ユーザー同士のやりとりの間に同社が入るエスクロー方式で、購入者が先に支払いを済ませ、支払いを確認した上で出品者が商品を送る。受取人は、商品が届いたら受取通知を行い、受取通知が完了した時点で、出品者に対価が支払われる。

 「買ったけど着てみたらイメージとは違った洋服などを売り、代わりに得たポイントで、欲しいものを安く手に入れるという物々交換感覚のユーザーが多い。ポイントの循環ができている」。サイト内を見てまわると、「交換希望!」と、商品の物々交換を希望するユーザーを見かけることも多い。

●「受ける要素はユーザーが勝手に作ってくれる」

 「プロフィール画面に商材を置いて、ユーザーが商売できたら面白いのではないか」――“ショップを持って物を売る”というスタイルは、プロフサイト「前略プロフィール」を見て思いついた。

 2006年11月のオープン当時は、勤めていた会社の同僚と3人で同社を起こしたばかり。「何かしらサービスを出してみたい。まずは作ってリリースして、ニーズを拾いながらやっていけばいい」と、構想3日、開発1カ月程度でスタートした。

 スタートから約2年、ユーザー数はほとんど伸びなかったという。08年8月、当時メインユーザーだった「ファッション好きな若い女性」をターゲットにサイトを大幅リニューアル。ユーザーのリクエストやサイト内での動きを分析してデザインを大きく変えた。ピンクを基調に、文言も砕けたものに変更。絵文字も取り入れた。

 「PC向けWebサイトのコアユーザーや男性は、シンプルで理路整然としたサイトを求める。でも、モバイルサイトのコアユーザーは迷路のようなサイトに面白さを見つけてはまっていく」

 ユーザーから依頼のあった「商品ウォッチリスト」「アラートメール機能」、自分が探しているものを書き込める「探し物掲示板」も実装。要望に次々に応えていくうち、ユーザー数が増えたという。

 ユーザーの要望を反映した機能は、「こんなちょっとした機能でいいの?」と思うようなものでも受けたが、コミュニティー機能など「こちらが考えて提供したトップダウンのサービスはあまり受けなかった」そうだ。開発の規模にもよるが、早ければ、朝始めて夕方には実装するスピード感で対応。スピード対応も同社が重点を置くポイントだ。

 売買サイトやコミュニティーサイトではトラブルも起きがちだが、同社は「治安のいい空間を作ること」を心がけているという。トラブルの原因になりがちな手続きにはアラートを出す。

 例えば、出品商品に関する質問ができる「質問掲示板」には、質問に回答してもらった場合相手にお礼を言うように促す文章を表示。ほかのユーザーへのメッセージ送信画面には、ユーザー同士のサイトを介さない直接取引を禁止する告知を出すなどしてトラブルを防いでいる。

 ユーザーからのトラブルの通報には、13人のサポート担当者が対応。「送ったものが汚れていた、ユーザーを中傷するような書き込みがあったなど、ユーザー同士のやりとりで発生した小さなトラブルでもできる限り対応する」という。

 同社のスタンスは、ユーザーの活動を後押しすること。「機能やサイトはユーザーニーズをくんで作り、サイトの治安や文化もユーザーが作っている。ニーズをくんでいくうちにユーザーが付いてきた。受ける要素はユーザーが勝手に作ってくれる」

●奇抜ではなく、革新的な技術もいらない 「日常に入り込めるサービスを」

 サービスは08年夏に黒字化。会員数の増加に比例して売り上げも伸び続けているという。決済手数料とサイト内広告が収入源で、月間売り上げは2000?3000万円。6?7割が手数料収入という。

 今年の夏までに100万会員達成が目下の目標だ。そのための組織作りにも取り組んでおり、ユーザーサポートの人数も昨年の6人から倍増した。「組織を広げ、よりニーズをしっかり拾いながらサービスを成長させていく。スピード対応も加速したい」

 「スマッシュヒットや変わったサービスじゃなくていい。奇抜ではなく、革新的な技術もいらない、ユーザーが欲しいと思えるサービスをどこよりも作れる会社になりたい」。ユーザーが、毎日1時間使いたくなるような、日常に入り込めるサービスを目指す。

 同社のビジョンは、「ネットの技術で新しい文化をつくる」こと。井上社長の夢は、「街中を歩いていて自分が作ったサービスを使っているのを目にすること」だ。「SNSやオークションのようにC2CのモバイルEC市場にフリマというジャンルを確立したい」

【小笠原由依】

引用元:売買 不動産 | 松山市

2011年2月14日月曜日

米国3月は超大作ラッシュ?トップ10のほとんどが入れ替わる激戦

『ポケットモンスター ハートゴールド?ソウルシルバー』『ファイナルファンタジーXIII』『GOD OF WAR III』…。大作揃いの3月市場を制したのはどのゲームでしょうか。米国の調査会社NPDグループは2010年3月の米国市場の売上を集計しています。

総売上は15億2000万ドル(約1415億円)で、前年比+6%。ハードウェア売上は4億4050万ドル(約410億円)で前年比-16%。ソフトウェアの売上は8億7530万ドル(約815億円)で前年比+10%。大作ソフトが市場を引っ張ったソフト主導の月といえそうです。

■ハードウェア売上(NPDグループ調べ、Gamasutraまとめ)
ニンテンドーDS:70万800台
Wii:55万7500台
Xbox360:33万8400台
プレイステーション3:31万3900台
PSP:11万9900台
プレイステーション2:11万8300台

トップは先月に引き続きニンテンドーDS。61万→70万と約+9万台の伸びを見せています。Wiiは先月の3位から2位に返り咲き、39万→55万と約+16万台。
Xbox360は42万→33万と約-9万台で3位に。プレイステーション3は36万→31万と約-5万台となっています。PSPは13万→11万で約-2万台。プレイステーション2は10万→11万と約+1万台の売れ行きです。

任天堂ハードとプレイステーション2を除いてはいずれも先月からマイナス。Wiiが16万台も伸びている辺りが興味深いところです。

■ソフトウェア売上(NPDグループ調べ、Gamasutraまとめ)
1. God of War III (Sony Santa Monica/SCEA, PS3), 1.10 million
2. Pokemon SoulSilver (Game Freak/Nintendo, NDS), 1.02 million
3. Final Fantasy XIII (Square Enix, PS3), 828,200
4. Battlefield: Bad Company 2 (DICE/Electronic Arts, Xbox 360), 825,500
5. Pokemon HeartGold (Game Freak/Nintendo, NDS), 761,200
6. Final Fantasy XIII (Square Enix, Xbox 360), 493,900
7. New Super Mario Bros. Wii (Nintendo, Wii), 457,400
8. Battlefield: Bad Company 2 (DICE/Electronic Arts, PS3), 451,200
9. Wii Fit Plus w/ Balance Board (Nintendo, Wii), 429,600
10. MLB 10: The Show (Sony San Diego/SCEA, PS3), 349,200

『ポケットモンスター ハートゴールド?ソウルシルバー』『ファイナルファンタジーXIII』『GOD OF WAR III』『バトルフィールド:バッドカンパニー2』と大作がしのぎを削った大荒れのソフト市場。10本中8本が初登場タイトルで、任天堂ゲームは3タイトル4本。初登場でない2本はいずれも任天堂ゲームになっています。

プレイステーション3?Xbox360のマルチタイトルではFPSがXbox360優位、RPGではプレイステーション3優位という面白い結果が出ています。激戦の中トップの座を手中にしたのは『GOD OF WAR III』で110万本。プレイステーション3独占かつ初登場でミリオン突破はビッグタイトルの風格でしょう。

『ポケットモンスター ハートゴールド?ソウルシルバー』は併せて178万本。『ソウルシルバー』の方が25万本ほど多く売れているのが面白いところ。

『ファイナルファンタジーXIII』は両機種併せて132万本。プレイステーション3版が33万本多く、ユーザー層が見えてくるようです。

『バトルフィールド:バッドカンパニー2』は両機種で127万本。Xbox360版は順位こそ4位ですが、先月のトップが56万本ですからこちらも大した数字です。

『New スーパーマリオブラザーズWii』は55万→45万本。流石のマリオも新作ラッシュには分が悪いのかも知れません。

『Wii Fit Plus』はトップ10圏外から浮上して42万本。任天堂のじわ売れパワー恐るべしといったところでしょうか。Wiiが先月から16万台増えているのと符合しており、初めてのソフトという需要があったのでしょうか。

『MLB 10: The Show』は初登場34万本。先月であればトップ3を取れる堂々たる数字であり、3月の勢いがいかに凄いものかが分かります。

【関連記事】
時給48円、30度の室内でマウス2000個を組み立てる工場 ― 米NGOが中国の工場を告発
『Wii Fit』やWiiリモコンは特許侵害? ― 任天堂が新たな裁判を起こされる
宮本茂氏「最高傑作はこれから!」 ― 『マリオ』の父が今後に意欲
「夜中6時間はオンラインゲーム禁止」 ― 韓国でネトゲ依存症に対抗策
ティーン層の半数は「DLCにお金を払ってもいい」 ― 海外の調査結果

引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2011年2月10日木曜日

「シールオンライン」PC用&携帯用の最新カレンダーを











シールオンラインプラス
配信元YNK JAPAN配信日2009/07/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

7月PC用カレンダー、携帯用カレンダー掲載開始!

さらに、シールマガジン最新号も掲載中!




株式会社YNKJAPAN(ワイエヌケージャパン、代表取締役:チェ?ジョング)は、当社にて運営するMMORPG「Seal Online(シールオンライン http://www.sealonline.co.jp/ )」の公式サイトにおいて、7月PC用壁紙、携帯待ち受け画面の掲載開始とシールマガジン復刊第6号の掲載をお知らせいたします。










シールオンライン最新カレンダー公開!

シールオンライン公式サイトにて、シールオンラインの人気イラストレーター「みっき?」による、7月PC用カレンダー(壁紙)と携帯用カレンダー(待ち受け画面)を公開いたしました。

PC用カレンダーは、ネレイスの水中マップが舞台となっているイラストで、これからの暑い季節を乗り越えられるような涼しいイラストとなっております。



携帯用カレンダーは、大人気コスチューム「モフモフ乳牛」のとても可愛いイラストとなっております。










7月に入りましたので、さっそくPCと携帯のカレンダーを入れ替えましょう!

携帯用カレンダーはQRコードで簡単にダウンロード!さぁ、今すぐアクセス!



PC用カレンダーはこちら!

? http://www.sealonline.co.jp/board/boardList.php?boardSeq=12



携帯用カレンダーはこちら!

? http://www.sealonline.co.jp/board/boardList.php?boardSeq=48





ールマガジン最新号発行!



シールマガジン最新号(復刊第6号)が発行され、メール配信と併せてシールオンライン公式サイトでの掲載を開始いたしました。「シィルツ百科事典」「実験君が行く!」「4コマまんが」など盛りだくさん内容となっております!










■シィルツ百科事典








第6回目のシィルツ百科事典では、2009年5月に発売された新釣り餌「熱血餌」をクローズアップした釣りの特集が掲載されております。

「釣り餌はどこに売っているの?」、「釣り方は?」、「大当たり釣りと通常の釣り、釣れる物は違うの?」といった皆さんの疑問にもお応えしております。

シールオンラインで今流行の釣り最新情報が掲載されておりますので、要チェック!



■実験君が行く!








皆さんが気になっている事を、自ら体を張って検証するコーナー「実験君が行く!」。

今回の「実験君が行く!」では、リーゼント隊長に見捨てられた実験君をサポートすべく、新たに登場した「初心者くん」が主役となり検証を行います。

バイル(モンスター)からドロップする「緑の種」のドロップ状況はどうなっているのか。実際に狩りを行って検証します。

緑の種ドロップバイルリストに掲載されている全バイルを対象とした貴重な検証結果となりますので、これは必見。

果たしてどのような検証結果が出たのでしょうか???。



■シール4コマまんが「橋を渡れ!!」公開

シールオンライン大人気4コマまんがの最新話が公開されました。

ザイド村に辿り着いた“みっき?”のもとに現れた村人。村人からジプシーの商店に薬を取りに行くように頼まれ、しぶしぶジプシーの商店に行くことになった“みっき?”。ザイド村を出る“みっき?”に一体何が?!










シールマガジン最新号(復刊第6号)はこちら

? http://www.sealonline.co.jp/magazine/magazineCover.php?id=200906



その他、シールオンラインでは様々なイベントやキャンペーン開催中!

(1)新規加入、復帰ユーザーは今がチャンス!「新規加入もプラス!復帰もプラス!」開催中!

? http://www.sealonline.co.jp/board/boardRead.php?boardSeq=2&seq=785



(2)シールオンラインプラス記念「WebMoneyカードプレゼントキャンペーン」開催中!

? http://www.sealonline.co.jp/board/boardRead.php?boardSeq=2&seq=784



(3)7月3日龍サーバーにて鬼沸きイベント開催!

? http://www.sealonline.co.jp/board/boardRead.php?boardSeq=2&seq=774



シールオンライン:http://www.sealonline.co.jp/

引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト